健康な体を保つためには、定期的に健康診断を受けることが大切です。
お住まいの近くに良いクリニックがあれば、病気を未然に防ぎ、安心して生活を送れることでしょう。
そこで今回は、新橋駅周辺にお引っ越しをお考えの方のために、一般外来の診察だけではなく、さまざまな健康診断に対応している「新橋クリニック」についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新橋駅周辺の賃貸物件一覧へ進む
新橋駅周辺にある「新橋クリニック」の概要
新橋クリニックは港区の北東エリア、大江戸線「大門駅」の北方面に位置する医療機関です。
昭和29年11月に設立し、現在は内科や消化器内科、呼吸器内科の治療などで訪れた患者さんの診察と健康診断を実施しています。
院内には超音波装置やマンモグラフィなど検査設備が充実し、高度な医療を受けられることが期待できます。
また、新橋クリニックは「一般財団法人 労働医学研究会」に属しており、はたらく方々の病気予防および治療、健康管理問題に関する研究を実施しているのも特徴です。
そして、呼吸器疾患や健康に関するフォーラムなどの開催も予定されています。
診療受付時間は午前が8時30分から10時30分まで、午後が13時30分から15時30分までの2時間ずつで、休憩時間は12時から13時30分の1時間半です。
なお、月曜の診療は午前も午後も女性医師が担当しているため、希望する方は早めに予約することをおすすめします。
●所在地:東京都港区新橋5丁目15-5 交通ビル2F
●アクセス:JR「新橋駅」烏守口より徒歩約8分、大江戸線「大門駅」から徒歩約5分
▼この記事も読まれています
新宿駅へ乗り入れる路線とは?大型ターミナルの全容を把握しよう
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新橋駅周辺の賃貸物件一覧へ進む
「新橋クリニック」で受けられる健診や指導
新橋クリニックで受けられる健診の種類は、半日間の人間ドックや一般健康診断、アスベスト・特定化学物質などを対象とした特殊健康診断など多岐にわたる点が特徴です。
特定健康診査(特定健診)では、健康診断の結果から高血圧症や脂質異常症、糖尿病からなる生活習慣病のリスクが診断されます。
発症のリスクが高いと判断された方は特定保健指導の対象となり、生活習慣の改善に取り組むことになります。
特定保健指導は「動機づけ支援」と呼ばれるものと「積極的支援」の2種類です。
動機づけ支援では初回の個別あるいはグループ指導を実施し、積極的支援では初回の個別支援から6か月の間、電話やメールなどによる継続的なサポートが実施されます。
初回の指導から3か月または6か月間のタイミングで生活習慣の改善結果が確認され、最終的な評価がおこなわれます。
▼この記事も読まれています
池袋駅周辺の住みやすさとは?交通アクセスや買い物環境などもご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新橋駅周辺の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
新橋クリニックの特徴は、内科診療にくわえて健診や指導を受けられる点が挙げられます。
健康診断は人間ドックをはじめ、生活習慣病の予防検診や特定健診など幅広く対応しています。
特定健診で問題があると判断された場合は特定保健指導がおこなわれるので、その際は生活習慣を見直しましょう。
新橋周辺の賃貸物件は当社にお任せください。
経験豊富なスタッフがご希望にあわせた物件をご紹介いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新橋駅周辺の賃貸物件一覧へ進む